Company

会社概要

ITを通じて未知なる領域に個々を進化させ、ニューパラダイムを予測出来る個々の集団を目指しています。セトロの名前の由来はフランス語で「3つのC」の意味であり、これらの意味するところ、Confidence《信頼》、Communicate《意思疎通》、Challenge《挑戦による進化》であり、これらは全て個々の進化を表すシンボルと考えています。私達メンバーはパラダイムシフトを3つの理念で実現し、新しい枠組みの中で優位に立てるだけの技術やノウハウを蓄積し、ネクスト世代のスピードに追い付いていけるだけの創造力を屈指し、世界に羽ばたける組織を作る事を目的としています。

network
network

C-trois 『3つの″C″』

信頼(Confidance)・・・己を信じ、相手を信じる

伝達(Communicate)・・・意識を伝え、相手の意識を理解し、意識統一を図る

挑戦(Challenge)・・・常に上を目指し挑み続け、その中から愉しみを見つけ出す

己を信じ、研鑽し、ネットワーク、システム設計、構築、選択等の妥協を許さず、 本当に信用されるだけでなく信頼を勝ち取れるサービスを展開すること

己に厳しく、他人には優しく、見返りを期待せずに自ら積極的にナレッジを共有し、 全社員レベルを向上させ、他にはない競争的優位を創造し、最大限の顧客満足を実現する

見える、定められたプロセスに捉われる事なく、自らプロセスを作り出し、 タイミングを見極めて新しい商品、サービスを提案して、お客様からの感謝を喜びにしよう


  1. 実力だけで勝負するな、他人を思いやる気持ちや心に勝るものはない。
  2. 困難に直面したとき、基本に忠実であれば自ずと解決の道は開かれる。
  3. 約束は必ず守れ、守れないなら約束はしない方がよい
  4. 経験、能力で考える設計は優れているが、現場のそれには及ばざるごとし
  5. 仕事を引受ける、お願いする時は、必ず期限を伝えること。期限なきは仕事に値しない
  6. 会社に対する不平、不満はいい、他人の悪口は言わないように心掛けること
  7. 日々の仕事をこなしていく前に、今「何をしていくことが一番大事か?」を常に考えてから行動する
  8. 挫折しそうな時に考えて欲しい。最後までやり抜けるか否かは、最後の一歩を克服するかに掛っている
  9. 相手がやってくれると思うな、さすれば必ず「抜け」「不足」が発生する。自分しかいないと思えば、緊張感が高まり責任感が生まれて必ず良い仕事が出来ると思え ある程度の知らない事を知っているという背伸びは必要だが、 出来る事と出来ない事をはっきりさせ「はい」「いいえ」で明確に応えること
会社名 株式会社 セトロ
設立 2002年
代表者名 代表取締役 大塚 義久
資本金 10,000,000円
取引銀行 三菱UFJ銀行、みずほ銀行、三井住友銀行
社員数 35名
事業内容 ネットワークインテグレーション
ネットワークエンジニアリングサービス
関連会社 シーマイスター株式会社
主要取引先
(50音順・敬称略)
損害保険ジャパン日本興亜株式会社
テクバン株式会社
トッパン・フォームズ・オペレーション株式会社
ネットワンシステムズ株式会社
株式会社フロンティアソリューション
株式会社Lee.ネットソリューションズ
本社 〒135-0064 東京都江東区青海2-7-4 1032
TEL:(03)6457-1334 FAX:(03)6457-1335
芝オフィス 〒105-0014東京都港区芝1-14-114 芝明月ビル4F
2002年 東京都中央区月島にて有限会社セトロ設立
2004年 東京都品川区大井町に事務所移転
有限会社から株式会社へ商号変更
オンサイトエンジニアリングサービスを開始
2010年 東京都江東区青海に事務所移転
2011年 ネットワーク設計・構築サービスの活動開始
2012年 海外事業部門の開設
2014年 ネットワーク設計・構築サービスの増員による事業拡大
2015年 海外事業部門を切り離し、関連会社シーマイスター株式会社を設立
2017年 東京都港区芝にサテライトオフィスを設立